古民家に住もう
古民家に住む
誤:古民家、正:納屋
こんにちは!きょうたです。
動物王国のような場所を作りたいと日々活動しています。
動物王国をふかぼり
皆さんの中で古民家といったらこういうイメージですよね。
でも、今回私が住みたい!と希望したのはその隣にある納屋。
最初はえっ?!って驚かれました。
言ってみれば物置に住むようなものですから。
確かに、中は物で溢れていました。
これは前にご紹介したように、1階入って左側。
1階は動物たちのスペース、
2階を住めるようにしよう!という計画。
2階の様子がこちら
つづら?箱?のようなものが色々。。
とりあえず、運び出して外に出して、
綺麗にしてから必要なものを運び入れ直そう!
ということになりました。


昔のいろんなものが出てくるんですよ。





「一ツ身寸法」「後巾」「前巾」・・???
きもの寸法の測り方
端切れや甚兵衛、綿など。
昔の人は布を大事にしてたんですね。
ずいぶん重い箱だなぁと思って開けると

直せば音が出るようになるかな?
蚊帳!これは助かる!しかも新品!

これらはチキントラクターの材料で使えそうなものたち。
右下には亀甲金網も!買ったら意外と高くつくんですよ!!
お宝の山や〜♫
しんどいけど楽しい〜!


半分くらいだけどだいぶスペースができました。
納屋の左右にはスペースが
納屋の入り口正面から向かって左手にはガレージのようなスペース

このガレージのようなスペースがあれば、馬や牛が飼えそう。
納屋の入り口正面から向かって右手にも
ものが溢れてますが、何か動物を飼ってたような雰囲気。
豚とかかな?
屋内と窓で繋がっている。
動物がいても窓越しに見れますね。
しばらくはこの古民家の片付け作業が続きそうです。