しめ縄と門松

国づくり

しめ縄と門松を作ろう!

お正月準備

こんにちは!きょうたです。
動物王国のような場所を作りたいと日々活動しています。
動物王国をふかぼり

仕事納めも終わり、いよいよお正月です。
ご近所へのご挨拶も一通り済みましたし、お正月飾りを作ろう!と思いました。

材料となる藁と竹はいっぱいあるので、しめ縄と門松作りに挑戦です!

しめ縄作り

昔話とかでおばあちゃんが木の槌でコンコン叩いているのをみたことがありますね。
何してんだろ?とは思っていましたが。柔らかくする意味があったんですねー

古民家にちょうど良く竹を割るハンマーと木の台がありました。

いろんなサイトでいろんなやり方が紹介されていますが、
まず最初に作ったのは、これ。

稲刈りをやった時に、刈った稲を縛るための縄。
「リッツォ」って言ってました。
全国共通なのか、方言なのか、どう言う字を書くのか、語源等、全く不明。
(ご存知な方がいましたら教えてください)

動画をみながらですが、比較的上手に作れたと思います。
藁3本ずつを捻って縒った(よった)ものを2本綯った(なった)もの。

藁を綯う(なう) 一般の人は綯うなんて動詞をほとんど使わないですよね。

麻ひもで結んだりすることもなく、比較的簡単にできちゃうから、これ好き。
でもこれはあくまでも「縄」お飾りにするにはちょっと細すぎる。

そこでこちらのサイトを参考にして太いやつも作ってみました。
稲わらで作るしめ縄リースの作り方・しめ縄を飾る意味!

ワタワタしましたが

縄はとりあえず完成。

持ち帰って家にあった飾りをつけたら、、、

完成〜♫ まだまだ荒削りではありますが、なんとか形になりました。
赤い実は実家に生えてるセンリョウを使いました。マンリョウよりセンリョウが好き。

野鳥に食べられ尽くされそうだったのを
ギリギリ救って家の花瓶に挿しておいたんです。

玄関に飾って。

門松を作る

門松なんてアレでしょ?竹3本ナナメに切って並べて、松の葉でも飾ればOKでしょ?
なんて思っていたら、、、甘い!

その、竹をナナメに切るのがかなりしんどい。
時代劇とかアニメのように、ズバッ!スパッ!と行くわけがないのです。

なんかあっちゃこっちゃ向いちゃってるけど、、もうこれでいいか。

まとめ
最初はちゃんとワークショップに行くかできる人に習おう。。。

国づくり

Posted by kyotako

1つ星 (3 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...