気分はプラントハンター
植物が元気になる季節
梅雨越しは山場
熊本をはじめ九州での豪雨被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。
微々たるものではありますが、各所にできる限りの支援をさせていただきました。
これから夏に向けて多くの植物が活発になる季節ですが、
こと、私が好きな塊根植物(codex)に関して言わせていただくと、
水分をその根に貯めて、乾燥地帯で生き延びてきた植物たちなので
この異常とも言える雨の多さ、湿度の高さ、気温の低さ、日照不足、
は植物によくない影響をも及ぼします。
いかに梅雨を乗り切るかが一つの山場でもあるわけです。
時々、
「サボテンでも枯らしちゃうから植物育てるのニガテです」
と言う人がいますが、そういう植物の方が
水やりの頻度とタイミングが難しかったりするのです。
まず、外見から水分が足りないのか足りているのか、わかりにくい!

以前、プラントハンター西畠清純オススメの観葉植物の一つに、
メラレウカ レボリューションゴールド
を挙げていました。その理由は、
「水が大好きなのであげすぎるっていうことが少ないから」
と言っていました。
植物が元気かどうかを見極める
もうこのへんは本当に毎日植物を見て、
元気の良し悪しを判断するしかないですね。

元気な植物を見るとこっちも元気になってきますね。

(再び)プラントハンター西畠清純曰く、
「植物が『水が欲しいよー』って言ってたらあげてください」
ってやつです。笑
水の欲しい、足りない、はわかるようになってきました。
調子が悪いよーって言うのも見てわかるようになってきました。
でもそういうときに何が原因でどう対処してあげれば良いのかが
まだわかりません。
まだまだ修行が必要ですね。
レア植物の悩み

1ヶ月ほど前に、塊根部に謎の亀裂が生じてその後の成長が不安でしたが
とりあえず葉先に勢いがあり、元気に育っています。

何度も書きますが、レア植物って育て方などの
情報があまりにも少なすぎるのが欠点ですよね。。。
根気よく発信を続けてお友達を見つけるしか・・・
こちらは葉は出たけれども成長が恐ろしく遅い。

希少な乳香の木も1年経っても1センチも大きくなってない。
大きくなるのに何年かかる?増やせる?

ボズウェリア ・ネグレクタよりも
ボズウェリア ・サクラの方が良い乳香が取れるらしい。
サクラ、見たこともないけど、、、流通しているのかな。
象の木はキリンみたいにひょろひょろ。。
幹を太くするにはどうすればいいだろう?肥料かな。


多分、どれもレアで、マニアにとっては垂涎の品、、、なはず。
増やし方、育て方、広く、広く、情報を募集中です!
今年はプルメリアがちゃんと咲きそう!楽しみ!

そら植物園ナーセリースタッフ 関谷の「卸販売用 Instagram」がスタート!
https://www.instagram.com/from_sora_nursery/
全然買えそうにないけど(値段は書いてないけど・・・)、すごい植物ばかりで見るだけでも楽しい。