ふたつ・・・ある!

生きもの

自然とシェアする気持ちを持とう

観察を楽しむ

「Stay at home」なので自分の家の周りを観察しながら過ごしています。
環境破壊とか人が自然を侵すなどと言われていますが、
なんの、自然の力は侮れません。およそ人の力など到底及ばない気がします。

コロナウィルスで混乱、被害を受けているのは人間だけで
他の多くの生き物にとってはむしろ住みよくなっているのかもしれません。

大気汚染や温室効果ガスが激減 新型ウイルス拡大で人の移動など減り

さて、タイトルにもありますように、世の中には2種類のものがあります。

どこかで聞いたようなセリフですが順に見ていきましょう!

ふたつあるもの

肉食と草食

益虫、害虫という表現も、「人間から見たら」ということで
彼らはそんなことは関係なく、普通にいきています。

バラが蕾をつけたと思ったら、アブラムシが発生します。
でも、それをちゃんと食べるてんとう虫がきてくれるんですね。
ここではアブラムシ=害虫、てんとう虫=益虫 ですね。

星が二つのナミテントウや、有名なナナホシテントウは肉食性。
アブラムシを食べてくれます。
てんとう虫はみんなアブラムシを食べてくれる益虫かと思いきや
逆に農作物を食害する草食のてんとう虫もいるんです!

草食の害虫も存在する。星の数に注意。
害虫を食べてくれる肉食系のてんとう虫は益虫、
逆に農作物や園芸植物を食べてしまう、
草食系のてんとう虫は害虫になります。
一箇所に人間の都合の良い作物を大量に育てると
そこに害虫や病気を集めることになってしまい、
それを殺す農薬を使うと土が死んでしまい、
化学肥料を使うようになり・・・と負の連鎖が続く。

人間が生理的に嫌う菌や害虫、モグラやネズミなどの害獣が
食物連鎖の最底辺にいて、それが大量発生することが
豊かな生態系の基盤、土台になっていることを忘れてはいけない。

 

たんぽぽ

この季節、犬の散歩をしていてもよく見かける、たんぽぽ。
よく知られていますが、たんぽぽにも2種類あって、
日本在来種のカントウタンポポと、いわゆる外来種のセイヨウタンポポ。
見分け方はその「がく」花の影で花びらを支えている部分。

がくが反り返っているのはセイヨウタンポポ
がくが反らないのがカントウタンポポ

慣れないうちは花の裏を覗き込んで確認していましたが、
慣れてくると花を見ただけでだいたいどちらか見分けが付くようになってきます。

セイヨウタンポポは豪華に咲き、カントウタンポポは花の中央が寄ってる、菊の花のような咲き方をします。
まぁどちらも菊科なので菊っぽいのも当たり前なのですが。

すみません、2種類って嘘つきました。
日本にはカントウタンポポと、カンサイタンポポがあるんです。
なので、3種類ですね。カンサイタンポポはカントウタンポポより花が小さい。

Misato Oki(= Mokimisato (talk)) – Mokimisato (talk)’s file, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=12117277による
カンサイタンポポもカントウタンポポ同様、がくは反り返らないんですね。

ミツバチ

先日、ブルーベリーに飛んで来てくれたミツバチ。

ブルーベリーにきていた蜂はニホンミツバチ(トウヨウミツバチ)な気がする。

ニホンミツバチとセイヨウミツバチの違い。作られる蜂蜜(ハチミツ)も違う!

腰回りが黒いのが日本古来のニホンミツバチ(トウヨウミツバチ)で
腰回りがオレンジ色なのが外来のセイヨウミツバチらしい。

これはセイヨウミツバチかな

次にミツバチを見つけた時にはよくよく観察してみようと思います。
今はちょうどフジやニセアカシアが咲いてミツバチが最も活発になる時期ですね!

藤棚
ニセアカシア花の甘い香りが広がる。

いつか養蜂やってみたいですね!

水谷養蜂園 巣蜜 120g

巣蜜(コムハニー)食べるの憧れませんか?

ブルーベリー

ブルーベリーは異種交配出ないと結実しない。
大きく分けて2系統
ハイブッシュ系とラビットアイ系の見分け方

うちにあるのは以前、わんだフルネイチャービレッジ
イベントでもらった異種2株。昨年の画像を見てみると

 

うちにあるのは両方ラビットアイ系ですね。
どっちがどっちだかわかりませんが、日本で流通しているラビットアイ系は
「ホームベル」「ティーブルー」の2種だそうですので「どちらかがどちらか」です。
今年は一本が花を咲かせていないので実がなるか心配です。
ミツバチよ、頑張ってくれ!

 

レモン開花!アゲハが来てた

最後は2つでもなんでもないんですが。レモンの花が開花し、今年初のアゲハが飛来。

また虫食いだらけになるんでしょうねぇ。
そして台風や強風でいくつかが落ち、
最終的に残ったおこぼれを恩恵としていただく。

私たちが楽しめる分もちゃんと残してよね!

生きもの

Posted by kyotako

1つ星 (4 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...