オンライン学習の先
コロナウィルスの影響で
自宅学習
コロナウィルスの影響で学校が休校になりました。
学校に行けなかった時の分を取り返すべく、
オンライン学習や、自宅でできるドリル・参考書の需要が増えました。
これまで有料になっていたオンライン学習サイトも
コロナへの配慮で一部無償になったりしています。
新しい分野
インターネットが普及した今、もはや学習教科は
「国語算数理科社会」だけに止まりません。
私が学生だった時代は、
授業に「パソコン」「情報処理」が初めて取り入れられたと
ニュースになりましたけど。
今はその先、「プログラミング」ですよね。
経済・お金、心理学、生物学、SDGs・・・
自分の好きな分野を好きなだけ掘り下げて
勉強できる環境が整っていることを実感しました。
師に出会う
学校以外の学びの場が広がることで、師に出会うチャンスも増えます。
最近は「メンター」と言われるようですね。
小中学生の世界なんて
学校、部活、習い事くらいの
狭い世界だったのが一気に広がりますよね。
わ!こんなに面白い分野があったのか!
こんなに面白い先生がいたのか!
と。
勉強が嫌いな子
勉強が嫌いな子は成績も伸びません。
イヤイヤ机に何時間向かっても、
得られるものはごくわずか。
自分で勉強の必要性に気づき、
勉強が好きになれば
30分でも抜群に身になります。
めちゃくちゃ効率がいいです。
良い先生とはその分野の学習の
「面白さ」を教えてくれる先生だと思います。
新しく知ること、わかること、理解することが
そもそも大好きな動物なんですよね。
世界で最も勉強が好きな動物がヒト。
勉強は孤独なもの
生徒によって理解度や進捗は変わるのが当然で、
本来勉強とは1対1の孤独なものだと私は思います。
テスト勉強、受験勉強でもよくありました。
「今度の休み、図書館で一緒に勉強しよ?!」
→友達関係には良いですが学習効率は悪くなります。
その点からしても、
勉強とオンラインは抜群に相性がいいものなんですよねー。
先生のあり方が変わってくる
オンラインで出会う先生は
トップクラスの、選りすぐりの先生です。
自分と相性が合わなければいくらでも選べます。
普段学校で会う、いつもの先生よりも優秀なのは仕方ありません。
普段の学校の先生の立場は、、、?
オフラインの見直し
学習能力を伸ばす点ではオンラインに任せた方が
効率が良いとして。
みんなで一緒に机を並べ、
生身の先生が教壇に立って学ぶことの意味
を改めて考えていく段階にあると思いました。
ネットでいうところの、「オフ会」ですね!
体験の重要性が見直されるはず
学校は「体験の場」に変わってくると思います。
オンラインサロンにおいても、
ネットだけのものだとここまで広がってはいかない。
オフでの交流がベースにあってこそ
オンラインでの交流が生きてくる。
コロナウィルスのおかげで、オン・オフの良し悪しが浮き彫りになりましたね。
知り合いに学校・教育関係者も多いので
いろんなお話を伺いたい。
・・・お、、これはオフ会開催か?!
参考動画