エヌピーオーってなんだ

国づくり, 犬猫

NPOについて調べてみた

NPOを視野に考えています

今後(来年!)やっていきたいことの中で
■単身世帯飼育サポート
■不幸な犬猫を減らす活動
(保護、ブリーダー認証、犬の学校、勉強会・・・etc)
というのもあって、NPOも視野に入れています。
その前に一体NPOとはなんぞや?
どうやったら、どうなったらNPOなのか?
調べてみようと思いました。

NPOっていろいろある!

Non Profit Organaization

非営利団体。
お金儲けを目的としない民間団体のこと。

■このくくりでいくと・・・
社団法人、宗教法人とか協同組合、
地域の地域の自治会や、政府も
お金儲けを目的としていないものは何でもかんでも「NPO」です。

昔、東京ムツゴロウ動物王国では
近所の小学校の通学路に犬や馬を連れて、
通学路での声かけやパトロールを行う
「MAS(ムツゴロウアニマルサポート)」という活動をしていました。

こういう任意団体を設立し、活動するにあたって
申請、届出等は特に必要ありません。
(逆に税制などのメリットも何もないですけど)
これも、NPOですね。

NPO法人のことを言っていたのか!

よく、NPOになりました!とか言ってるのは、
この『NPO法人』のことを言っていたんですね。
(知りませんでした)

先の「MAS」活動をするのにNPOと名乗るのは自由ですが、
『NPO法人』となると話は別です。

特定非営利活動法人(NPO法人)
になれば、団体名で契約を結べたり、寄付に対しての控除、
税金面での優遇、社会的な信用度向上など、メリットが出てきます。

NPO法人になるには

NPO認証制度について

こちらの内閣府ホームーページによれば
【期間】3ヶ月以上
10種くらいの申請書類を用意して、1ヶ月くらい公表されて
3ヶ月くらいで認証されて登記されるという流れらしい。
【人数】10人以上
10人以上の従業員(理事3人監事1人)が必要。
親族規定がある。
【費用】一応0円
【報告義務、情報公開義務】

ざっくりこんな感じ。
めんどくさいし、時間はかかるけど、0円でも設立できるようになっている。
提出書類の内容をもっと深く見ていかないといけないのと
専門家を招いて一緒に進めたほうが効率がいいかもしれないということ。
(ここで費用が発生する可能性がある)

業種

NPO法「特定非営利活動促進法」に基づいて「法人格」を取得する。
「NPO法人」になるためには分野が20種に限られているらしい。

  • 1.保健、医療又は福祉の増進を図る活動
  • 2.社会教育の推進を図る活動
  • 3.まちづくりの推進を図る活動
  • 4.観光の振興を図る活動
  • 5.農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動
  • 6.学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
  • 7.環境の保全を図る活動
  • 8.災害救援活動
  • 9.地域安全活動
  • 10.人権の擁護又は平和の推進を図る活動
  • 11.国際協力の活動
  • 12.男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
  • 13.子どもの健全育成を図る活動
  • 14.情報化社会の発展を図る活動
  • 15.科学技術の振興を図る活動
  • 16.経済活動の活性化を図る活動
  • 17.職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
  • 18.消費者の保護を図る活動
  • 19.前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
  • 20.前各号に掲げる活動に準ずる活動として都道府県又は指定都市の条例で定める活動

ん?犬猫の保護はどれに当たるのかな?
2の社会教育?3のまちづくり?7の環境保全?9の地域安全かな?
つーか20択って多すぎやしないかね。。

事業で儲けちゃダメじゃない

運営するためには稼がないと

何でもかんでもタダ、ボランティアで
やらなきゃいけないわけじゃない。
っていうのは私でもわかってきた。
働く従業員の給料も含め、
運営費用はむしろ自前で稼ぎ出さねば。

出た収益を本来の活動の目的に沿っているならOKということらしい。

疑問はある。
ボーナスのような、余剰利益を得た際の
従業員への配当はNPOではダメなのはわかる。
では年収2000万とか3000万の「お給料」とした場合、
その金額が正当な給料=人件費として認められるのだろうか。

苦手だなーまだまだ勉強した内容を綴っていこうと思います。

国づくり, 犬猫

Posted by kyotako

1つ星 (4 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...