保護活動を考える

犬猫

保護犬猫の話

問題は飼い主にある

結局は、飼う人のモラルの問題であって、最後まで面倒見てくださいねっていうことに変わりないことだと思うんです。

それがなぜか、「どこから迎えるか」問題にすり替わってしまう。
ショップからは迎えないでください、保護犬猫を迎えてください、と。

保護犬猫を迎える人は捨てないって保証はないですよね。
むしろ子犬子猫から育てた方が愛情が芽生えて捨てにくいと思うんです。
不慣れな成犬、保護犬猫を”衝動的に”迎えてしまって、やっぱり失敗したな、、、
なんて思うケースも多い気がするんです。

衝動買いを避けるために、ショップも子犬子猫の「トライアル制度」を始めると、「愛着を付けて買わせようとしている!」「悪得ビジネスだ!」と非難されるわけです。

どうしろというんでしょうか。

出会いは衝動的でもいいと思うし、可愛い!と思う気持ちはとても大事だと思います。

「予め飼育について勉強する」というのもあまり本質的ではないと思っています。

だって生き物ですよ?予想外のことって起きませんか?
若い人だって突然事故や病気で亡くなる可能性あるでしょ?
最後まで絶対面倒見きれる保証なんて誰もなくないですか?

必要なのは覚悟だけ。だと思います。

生き物に絶対はない

昔、ショップで働いていたことがあります。
終生飼育、確認するんです。
契約書にもちゃんと書いてあります。

「最後まで面倒見てくださいね?」って確認します。

そこで、「えー!大丈夫かなぁ、、、」なんていう人いません。
みんな、「そんなの当たり前じゃないですか!」って言います。
「何を言ってるんですか、誰に言ってるんですか」と笑われます。
当人も嘘をついているわけじゃなく、「その時は」本気でそう思っているんです。

それでも、想定外、予想外のことが起きちゃうんですよね。

家族がアレルギーになったという理由でも返せませんからね?
って具体例まで挙げて契約するんですが、

「家族がアレルギーになっちゃって・・・飼えなくなりました」
って言ってくること、あるんですよ。

契約の時にも言ってあるので、お断りするじゃないですか、最後まで面倒見てくださいって。
「じゃあ、保健所に連れて行くしかないですね・・・」
って言われたこと、何度もあります。そんな脅迫まがいのことを言われてしまったら、返金を受けざる得ませんよね。

論破したいわけじゃなくて、ちゃんと、冷静に、考えていきたいんです。

「ショップから迎えるのをやめてみんなが保護犬猫を飼うようになると、殺処分される子たちが減る」

うん、、確かにそうかもしれませんが、そうなるとショップで売れ残る子は増えますよね。

そもそも捨てる人、飼い切れなくなる人がいなくなれば保護犬猫はいなくなるはず。

保護犬猫とは

現状、殺処分の対象になっている犬猫たちの多くは、野良犬猫たちで、ショップで並ぶような純血種(やハーフ)は殺処分になりません。それを「このままだと殺処分になるかもしれません」などと言って保護犬猫扱いするのは、ただの脅し、嘘ですね。

人に慣れない(噛む・襲う)とか、疾患を抱えている子たちは安楽死の処置が取られ、いわゆる殺処分にはカウントされません。

救わなければならないとするならば、ボーダーラインにいるのは、そういう闇から闇に葬られてしまう子たちなんです。

 

保護犬猫たちに付加価値を

有名なアーティストが保護犬猫の似顔絵を描いて、迎えた方にセットでお渡ししているという話を聞きました。素晴らしい試み。素晴らしいアイデア。

付加価値が付けば、飼いたいと思う人も増えるし、自分の子を自慢したくなるし、誇りにも思えるし。いいことが多い。

こういうことを進めていきたいな。

 

犬猫

Posted by kyotako

1つ星 (5 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...