ハイドロディップ
ハイドロディップやってみた
突然ですが、皆さんハイドロディップってご存知ですか?
去年の1月頃にハイドロディップについてちょっと触れてる記事を書いたんです。
水に油性のインクを垂らして、それに色付けたいモノを浸して(ディップして)カラーリングする手法です。
白いスニーカーを上手にマスキングしてオリジナルカラーにするのが流行ってるみたいです。
が、スニーカーだと大がかりだし、マスキングも大変だし、失敗したらショックだし、リスクが大きくてためらってたところがありました。
また、
日本のスプレーは水性のものがほとんどで
海外から輸入した油性のスプレーを使わないとダメ
というのもネックである、と当時の記事にも書きましたね。
今回、なんと、それがずっと簡単にできることを知りました!
参考にしたのはあの、超有名ユーチューバー、セイキンさんの動画です。
これ、ハイドロディップじゃん!って思いましたよ。
スプレーインクなんて要らないんですね!100均で売ってるマニキュアでいいんです。
スニーカーなんて要らないんですね!卵の殻でいいんです!
マニキュアなんて初めて買いましたわ。
使ってみるとかなりベンゼンの匂いがするんですね。
色は他にもあったんですが、一つ200円もするし、他に使い道ないのにそんなに持ってても仕方ないのでこの2色だけにしてみました。センスの問題。
水になってる時は薄くて、本当にこれで染まるのか?と思いましたがー
意外とはっきり色がつきました!
ハート型にしようとしたつもり。うん、見えなくもない。
皆さんもぜひやってみてください。
紙コップだと深すぎてコップの中に卵を落としそうになるのと、水に当てた部分しか染められません。もう少し浅くて口の広い容器を使えば、卵全体が染められると思います。
ちなみに、マニキュアが残った水(油性絵の具)ってどうやって捨てたらいいんだろうって思いました。紙やぼろきれに含ませてゴミに捨てるのが正解ですかね?