ゼロからの再出発

国づくり

自分の実力を知りたい

ゼロになった時に何ができるか。

会社にいると自分の実力を誤解しがち。
本当に自分一人での力とは何か。

選ぶこと。捨てること。やらないこと。

「だいじょうぶ。やれるよ」
後押ししてくれる世界。



頑張ってる人を見ると萎える症候群

自分、こんなに頑張ってます!とか
本当に凄い人達を見て、

触発されて、わ!自分も頑張ろう!となる時と、

あまりの自分の境遇に、できなさ具合、情けなさに

もういいよ、ほっといてくれ、、、
とやる気がゼロになる時とあるのはなんなんでしょうかね。

みんなできれば武井壮さんのように
前者でありたいのは聞くまでもないですが、
後者の自分がいるのも事実。

なるべく後者をなくす方法を知りたいです。ホント。

成功するには『二人』必要??

「ボケ」と「ツッコミ」

昨日、ふと思いました。
何かことを始めようとするとき、
もしかすると『二人』要るんじゃないか?と。

あの西野さんも、今や100万人を超える超人気YouTuber
「カジサック」こと梶原さんとキングコングという
コンビでスタートしています。

先日、若干炎上したようですが、梶原さんが出演した
「しくじり先生」でも語られたように、
非常に親しみある、「普通の人代表」のような梶原さんは
一時期、仕事のあまりのキツさについていけず
蒸発したときがあったんですよね。

にもかかわらず、
西野さんは梶原さんを待ち続け、
戻ってきた梶原さんを快く受け入れました。

天才西野であれば、その時に見捨てても
一人でもなんとかなったはず。

それでもなお、待ち続けたのは西野さんのコンビ愛が
一番大きな部分であることに間違いはないと思います。

が、もう一方で、

「普通の人代表」である梶原さんと『二人で』やっていく方が
「天才西野」一人でやるよりも絶対に上手く行きやすい

とも考えていたのではないかな?と思っています。

ピン芸人というジャンルもありますが、
漫才にはやはり「ボケ」と「ツッコミ」が必要ですよね。
ピン芸人でも、一緒に出演している芸人さんや、
爆笑というリアクションを取ってくれるお客さんがいてこそ成り立ちます。

ビジネスにおいても、
「仕掛けるやつ」と「乗ってくるやつ」が要るんじゃないかなと
考えるようになりました。

「こうした方がいいな、やってみよう!」ってなった時に、
「お!それいいね!やろうやろう!」みたいな。

今は西野さんの仕掛け(ボケ)に
スタッフ、サロンメンバー、多くの乗ってくるやつ(ツッコミ)
がいるからどんどん先に進んでいるんではないかな。と。

私にはそれがまだいない。要改善点。



天才たち

自分は人を見る目はあると思う

  • 畑正憲
  • 西畠清純
  • 西野亮廣
[/su_note] 敬称略。西と畑でできてるな。

他にもメンタリストDaiGoさんやマコなり社長
箕輪厚介さんも好き。

彼らを見て思うこと

天才はみんな早口で熱量が違う。
自分も負けてられないと思う。

こういう方々って
サロンやブログ、講演でお話や記事を見たり聞いたりすると、
「そうだよね!」「わかる!」
多くの人から共感や賛同を得ている。

けど、それって、言い換えれば
多くの人が思う、考える「普通」のこと
とも言えませんか?

だって多くの人が「その通り!」って
賛同してくれているんでしょ?

みんなが気が付かなかったけど、そうだった、
ということを見つけて言ってるだけ?
いや、そうではないことはわかっているんですが、
なんでだろう?と思うところです。

「コロンブスの卵」
うーんちょっと違うな。でも近い。

天才は怖い

今まで何人かの天才とお会いできる機会を持つことがありましたが、
天才の共通点は「怖い」ですね。
こういう時に「畏怖」という言葉を使うんでしょうね。
集中している時とか何かを生み出そうとしている時の
天才は本当に恐ろしく、近寄りがたく、話しかけれない。

懐の深さ

天才だったら別に人間性なんてどうでもいいと
個人的には思ってしまうのですが、
私が好きな天才たちはみんな懐が深いです。
怖いですけど根は優しい。

そうでない方もいました。名前は敢えて挙げませんが。笑

そういう人のところは、ちょっと居づらいんですよね。
窮屈というか。
「ふーん、その程度なんだね」
と、一般の人をどこか見下している感があるだと思います。
私の立場がいう言葉ではありませんが、
懐が浅い、とか深い、という話になると思います。

ブロックチェーン×ペット

デジタルデータには有効だけれども

先日、ブロックチェーンとペットの相性はいいのでは?
という記事をちょっと書きました。

  • 誰にでも閲覧検証が可能で改ざんが極めて困難。セキュリティ
  • 管理者のような中央機関がいない。みんな平等
  • トレーサビリティが可視化
その後いろいろ勉強していますけど、誰も何の反応もなし。笑
というかブロックチェーン自体に誰も興味が湧いてきません。
需要がないんですよね。今はまだ。全然早すぎるんだと思います。
ただの自己満足、趣味の世界の話です。

デジタルデータに対しては上記のメリットがあるのはわかりました。
ブロックチェーンといえばビットコインみたいに仮想通貨であったり、
今流通しているポイント制度だったり、IoTやAIならいいですが
こと、ペットとなると超アナログな「生きもの」です。

血統書や取引履歴などのデータはブロックチェーンとして利用できても
それを生きものと紐付ける方法が脆弱だと何の意味も持たないですね。

どうクリアするのがいいのかな、、、。もっと勉強しなければわかりません。



国づくり

Posted by kyotako

1つ星 (2 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...