信頼残高
信頼残高
ヒトによる!
「信頼残高」とは超有名なこの本に書かれているものですが。
簡単に言ってしまえば、
信用とか信頼はお金と同じで、
コツコツ貯めたり、使ったり、浪費したりするものですって話。
貯めるにせよ、使うにせよ、
何をもって「信用」となすかは、互いの人間性に寄るなぁ、とつくづく思います。
何度遅刻して、失敗しても、
「まぁあいつのことだから仕方ないよね!」
で済まされるヤツもいれば、
「なにしてんだよ。もういいわ!」
と突き放されてしまう人もいる。
芸能人の不祥事もそう。ドラッグや不倫ですね。
その人のこれまでの実績なのか、立場なのか、見た目なのか、
キャラクターか、はたまた所属している組織の強さなのか、、、
理由は様々ではありますが、
不祥事を起こした後の処遇に不公平感があるのは否めない。
何を言うか、何をやったか、ではなく、
誰が言ったか、誰がやったか。が常に重視されるんですね。
理論と感情
最近私が思うのは、想像していた以上に、
ヒトは理論より感情を優先するものなんだなぁということ。
理解はするけど納得はしない。
ロジックを詰めれば詰めるほど、ウザがられ、
「もういいよ!」「それでも嫌なものは嫌!」
ってなっちゃいがち。
かといってノリや勢いだけでいくことも否定されがち。
わーどっちが正解じゃ。
いや、ヒトによってどっち「も」正解なんですよね。
相対する人に対して使い分けていく必要があります。
#自分の信用残高は果たしていくら?
#これでも真面目に生きてきたつもり
自分の信じる方を貫くだけ。真実はただ一つ。
信用を作るには、行動と結果を積み重ねるしかない。
ムツゴロウさんのYouTube
2020年の6月から始まったムツゴロウさんのYouTubeチャンネル
「ムツゴロウの656」
ムツさんの頭の中にある貴重な引き出しを一つでも多く世に出せるように!
と始まった企画です。ぜひ皆様チャンネル登録&拡散をお願いします。
こちらの動画編集(字幕など)は私がやらせていただいております。
お恥ずかしい話、編集技術はまだまだ半人前で
自分がやってます!などと胸張って言えるレベルでは到底ないのですが。
(編集についてのご意見などありましたらぜひお教えください。)
「ムツさんをよく理解している人に動画編集をやってもらいたい」
という関係者の皆様の信頼を頂くことで、やらせていただけています。
本当に、本当に、これは有難いことです。身に余る光栄。
一重に私の「ムツゴロウ愛」が実った結果でもあると自負しています。
オンラインサロン
先日より、オンラインサロンを発足させました。
皆さんの信用、信頼を形にする装置ですが、これはすごく重圧のかかることです。
ご期待に応えられるよう全力で動きます。
みんなで、動物王国のような理想郷を作っていこうよ!という内容です。
巨大資本を持つ企業(GAFA)が乗り出してくると、
価格や品質で勝負しても、誰も太刀打ちできません。
だからこそ、「何をやってるのか」<「誰がやってるのか」なんですね。
「客」ではなく、「ファン」を作ること。
これはビジネスだけでなく、私生活も含めて、全員に言えること。
小さなコミュニティを一人一つ持つ時代に入ってきたなーと思っています。
弱小コミュニティほど早期参入が鍵だと思います。
価値の勉強。山頂の水はなぜ高いか
山の上にある水は麓で買うより高い。
それは輸送コストが乗っかっているからではないのです。
だとすると輸送技術が上がってコストが減れば安くなるはずですから。
でもそうなることはありません。
山の上で飲む水と麓で飲む水では「価値」が違うからですね。
なるほど。
フレンチブルドッグや短吻種が高いのもそれだ。
つい先日、飲んだ友人が言ってた。
仕事終わりのビールは旨さが全然違う!と。
運動後のビールも旨さが全然違う!と。
休みの日の昼間から飲むビールも旨い!と。
なるほどー。同じビールでもそれぞれ価値が違うんですね。
つまりこういうことです。
- 380 普通のビール
- 480 休みの日の昼間のビール
- 580 頑張った仕事終わりのビール
- 680 運動した後のビール
え、めちゃめちゃ面白いですね。
酔ったら高い方も頼んじゃいそう。
信用とか価値って改めて、、難しいですねぇ・・・