農業への憧れ
ミニ畑を作ったよ
狭い庭を開拓
ビッグリトルファームをみてから農業への興味、憧れが尽きません。
考えていても仕方ないので、とりあえずできることから。
(奥から)かぼちゃ、にら、ネギを植えました。
ホームセンターに買いに行くといろんな種類があるんですね。
キクイモも植えたら芽が出てきました。
イヌリンが入っていて、最近注目の野菜になってますよね。
家の西側の狭いスペース。夏のピークを除いてそこまで陽がささず、乾燥ぎみ、痩せぎみの土地。ここに適するものとしてこれらの作物を選んでみました。
「何を育てたいか」より「その土に向く植物を育てる」ほうが正解かもしれません。
ハーブの寄せ植え
エディブルガーデン
ハーブや野菜など利用できる植物を使った庭をエディブルガーデンと言うそうです。
言い方オシャレよ。
バジルとコリアンダー
夏にはジェノベーゼ、ガパオ、スパイスカレー。夢は広がる。
今年も開花・果樹たち
酸っぱくて正解・レモン
過去にみかんを植えてめちゃくちゃ酸っぱかったので、酸っぱくていいレモンを植えたら大正解。
無農薬なので葉っぱは虫食いだらけだけど、それでいい。
自然界からちょっとシェアしてもらえればいい。
姫林檎の話
りんごは実っても大体野鳥の餌になるけど、それもまた良し。
ブルーベリー
異性株交配のブルーベリー。相方が咲いていないので今年は結実しないかも・・・
レア植物・ピンクペッパー
ドライフラワーをダメ元で植えたら芽が出たピンクペッパーももう3年目になる。
植物のお勉強
F1エフワンとは。1代目。
植物の世界もおなじ「いきもの」だから、犬猫の世界と同じようなことが起きていたりする。
代表的なのが、雑種、ミックス、ハーフ・・・。いわゆる、F1(エフワン)だ。
生き物は、父、母から遺伝子を受け継ぎます。
父がAB型、母もAB型だと、
子供はA型、B型、AB型の3タイプが生まれます。
それだと商品の均一性に欠けてしまうことになります。
(図1)
父がAA型、母がBB型だと、子供はAB型の1型しか生まれません。
また、両親の優性遺伝だけを受け継ぐので、強い個体が生まれます。いわゆる、「雑種強勢」と呼ばれるものです。「雑種って強いし長生きするよね!」と言われる所以です。
(図2)
優性遺伝しか持たない、強くて長生きをする。そして製品特性の均一化を測るために、農業ではF1を敢えて作り出して使っていると言うことです。
F2、いわゆる、2代目になるとどうでしょう?
AB型同士の交配は(図1)のパターンです。F2になるとタイプもバラバラだし、劣性遺伝同士が集まった個体も生まれる可能性があると言うことです。
なるほど。多くの農作物がF1である理由が理解できた。
F1品種を危険視することが多いけど、まぁミックス犬って感じなだけで
それだけでは危険でも何もない。犬猫であっても一般家庭で可愛がる分には全く問題ないと思います。ただ、農作物同様、F1は雑種強勢で病気に強く長いしきやすい個体が多いですが
F1の子供、F2になると必ずしも強勢とは限らないのでご注意ください。基本的にはミックス犬を親に使うのは専門知識無しには避けるべきだと思います。
育たないF1の種
例えば、種無しスイカってタネがないのにどうやって育つのよ?!って思いませんか?
これは実は染色体を操作して作られているものです。
通常は両親から染色体を一つづつもらいます。
一方の親を「コルヒチン処理」すると、染色体が倍になります。(4倍体)
これと通常の2倍体を交配すると子が3倍体になるので生殖能力が無くなります。
コルヒチン、こわいですね。。。
種苗法
コロナの陰で報道がほぼされませんが
コロナのニュースも重要ですが、それ以外の大事なことは報じなくていいわけではない。
去る3月3日種苗法改正案を閣議決定した。2021年4月に施行されるようだ。
下記のサイトが非常にわかりやすかった。これから農業を志す(?!)者として読んで、知っておかなければならない事案でしょう。
私もちょっと誤解していた部分が多くあります。
コロナの影響で輸出入もストップし、国産の需要が高まってきています。あれだけもめたTTPはどうしたんだ?と思うくらい。
農協に所属しなくてもSNSやネットを使って販路や情報を得られることもあり、状況も刻々と変化していますね。
最後に、いちごの話題を。
遺伝子操作とかされて、その辺で売られているいちごからタネをとって植えても育たないようになっているんでしょー?
と思ってましたが、どっこい、そんなことはありません。いちごからタネをとって育てているツワモノがいました。
今度やってみる価値、ありますかね。