オンラインサロンの活用法

国づくり

結論。人に会え。体験をしろ。

受動だけで得られるものは少ない。

グダグダ長くなりそうなので先に結論を書きました。
そんなにたくさんのオンラインサロンを経験したわけではないけれど
どのシーンでも共通して言えるのは、

 受動だけでは得られるものは少ない。
能動的、主体的であれ。 

これに尽きると思う。
具体的に何をすれば?
というのが、タイトルにあるように
「人に会うこと」「体験をすること」
です。

発信者からメールマガジンを受け取っているだけではつまらない。
得た情報を日常や現場で使って活かさなければ。
サロンで行われるイベントやオフ会に参加して
 これまでの生活では絶対に会うことはなかったであろう人たちに会い、
イベントに参加をすることで自分の世界が広がっていく 
はずです。

オンラインサロンはこう、活用するんだ、と思いました。

オンラインサロンの人たちが集まる場所へ

会員限定!場所は非公開!スナック「Candy」へ

昨日、私が入っているオンラインサロンの
メンバーが集まるスナック「Candy」へ初めて行くことになりました。

スナック『キャンディ』ファンクラブ

オーナーは知る人ぞ知るホームレス小谷さん
スナックの「ママ」は奥様のもんちゃん。

株式会社にしのあきひろ(という会社があって)
ものすごい倍率をくぐり抜けて見事合格したインターン生が
日々、西野さんの無茶指示に西走東奔しているのは
Facebookで拝見しておりました。
その、インターン生がこの日Candyの「代理ママ」をやるとのこと。
存在自体は知ってはいましたが、
サロンに入っただけでは場所もわかりません

パトロンになってオーナーの小谷さん、
行ったことのある方、代理ママの経験がある方などに
コンタクトをとって場所を教えてもらう必要があります。

以前、
西畠清順さんと西野亮廣さんとプラントハンティングに行くイベント
で知り合った方からお誘いを受けて、初めて行ってみることにしました。

情報の渋滞。洪水。頭をやわらかくしていくべし

不思議なルールがいっぱい!

  • 持ち込みで成り立っている。行く前に買っていこう。
  • 利用料?は500円。持ち込んだものを飲むのに500円は払う。笑 
  • でも他の人が持ち込んだものとかもいただける。
  • トイレは課金(募金?)制。最後に掃除した人がもらえる。
  • 携帯は没収。

ざっくり、聞いたことなので間違っていたらすみません。
なんか不思議なルールですよね。

トイレのルールはちょっと面白いですよね。使った人たちで綺麗にする。
使用回数(募金金額?)によってはトイレ掃除希望者が多数いるかも?
自分で高額出しておいて、自分で回収もアリ?笑
いずれにしても面白く気持ちよく、トイレを綺麗に維持できるシステムかと。

代理ママって何?

本来のママは小谷さんの奥様、もんちゃんさんなんですけど、
もんちゃんさんが開けられない日は、誰かが代理ママになって開けるんだそう。

ってそれで、あ、そうなんですね。ってなかなかならないですよね。。。
私もよくわかってないですが、そういうことなんです。
今回のように期待の新星がママをやると大勢の人が集まります。
でもインターン生は初めてママをやるとかで右も左もわからず
(そりゃそうだ)でも結局他の人たちと協力してなんとかできちゃう。
鍵のこととか売り上げのこととか、、、どうなってるのか。
謎すぎますよね。でも成り立ってるんです。

集まる人たちが濃すぎる

何をされている方なんですかー?と聞いて
すんなり答えられる人がほぼゼロ。

「んーなんて言えばいいのかぁ、、、いろいろやってるんだけど」

これが一番多かった答え。そんな答えじゃよくワカらない。
千円で肩もみしてもらう人とか
香川までマラソンしてる人とか
これから大阪までヒッチハイクする人とか
俳優さん?デザイナーさん?会社経営者、ダンサー

謎すぎる。
もういろんなジャンルの老若男女がいっぱい。

カルチャーショックのるつぼですね。
え?そんなことある?こんな世界もあるんだね、、、
ということが連続して起こる。

ただ共通して言えるのは

  • みなさんすごくいい人。気さくで、話しかけても全然ウェルカム
  • むしろ人見知りで引っ込んでいると損でしかない。
  • 酔っていてもマナーは守る。吐いたら10万、物を壊したら罰金らしい。 
  • 自由闊達に夢を語り、信念を話し、他の人の話も聞く。
  • イリュージョンを披露する方もいる
  • 時にアドバイスだったり貴重な話も聞ける。会社経営者とか実はすごい人も普通にいる。

酔っ払ってる変わった人たち、、じゃあなかった

じゃあ、ちょっと変な人たちが集まって酒飲んでるだけじゃね?
と思ったら、実際それ以外の場ではすごい人だったり
ちゃんと考えているんだな!って人たち。(それは当たり前かw)

私も自分の世界が広がったのと、また勉強してみようというジャンルが一つ増えた。
来週も、自分の世界を広げに行こう。

こうあるべき、こうするのが普通、というのはない。

常識を、疑え。

国づくり

Posted by kyotako

1つ星 (2 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...